K-01のバッテリ、K-5と同一のものが付属するとのことですが… よく見ると形が違います。気になったので、調べてみました。
左がK-01付属の充電器「D-BC90P」、とバッテリ「D-LI90P」、
右がK-5付属の充電器「D-BC90」、とバッテリ「D-LI90」。
「D-BC90P」/「D-LI90P」(新)が端子4つなのに比べて、
「D-BC90P」/「D-LI90」(旧)は端子が3つしかありません。
充電器「D-BC90P」(新)と「D-BC90」(旧)の比較。端子の違いだけでなく、バッテリと噛み合うツメの部分の長さも違っています。
バッテリ「D-LI90P」(新)と「D-LI90」(旧)。こちらも、端子だけでなくフチの部分の形状が若干違います。
充電器「D-BC90」(旧)でバッテリ「D-LI90P」(新)を充電しようとしても、ツメが邪魔をして接続できません。逆に、充電器「D-BC90P」(新)にバッテリ「D-LI90」(旧)を取り付けると、問題なく充電できます。
また、上記、K-01のバッテリ接続端子部分を見ても分かるように、カメラ本体には3つの端子しか存在せず、バッテリそのものは(新)(旧)どちらでも、K-5にもK-01にも使用することができました。
新旧のバッテリの違いについて、下記、カカクコムの掲示板に有益な情報がまとめられていました。
【参考リンク】価格.com – 『充電器とバッテリーは K-7 と共通?』のクチコミ掲示板
以上の内容を表にすると、
新バッテリ | 旧バッテリ | |
---|---|---|
新充電器 | 充電OK | 充電OK |
旧充電器 | 充電不可 | 充電OK |
K-5、K-7 | 使用OK | 使用OK |
K-01 | 使用OK | 使用OK |
ということで、古い充電器「D-BC90」で新しいバッテリ「D-LI90P」を充電しようとした時だけ問題が生じる(そもそもハマらないので、電気的に問題が生じることは無さそうです)、ということのようです。
今回のK-01、そして現在発売中のK-5II/K-5IIsなどにも新型のD-BC90P/D-LI90Pが付属していると考えられます。K-7やK-5の初期のロットのユーザの方で、上記の機種を買い増ししようと考えている方はご注意ください。